中綱組とは

GREETING

代表あいさつ

 大地に根ざしたふるさとづくり
 
 株式会社 中綱組は、1935年(昭和10年)創業の地域建設会社です。
 経営理念の‘’大地に根ざしたふるさとづくり‘’には、ものづくりを通してふるさとに深く根ざし、人と地域に脈々と貢献し続ける思いが込められています。

 私たちが生きる令和は、限られたモノ(資源)を大事に活かし、人と環境の調和を求める時代であると考えます。弊社は、「本質を見極め、本物を創る インフラの町医者」を志(こころざし)として、インフラ(建設物等)の建設やメンテナンス(点検・診断から対策工事の提案・施工)の技術を提供致します。 
 特に、環境に優しく「予防保全による長寿命化」に帰する対策を各種ご用意していますのでお問い合わせ頂ければ幸いです。
 また、ものづくりの根幹となる人財育成では、橋守精神を信条として「愛情と責任感を兼ね備えた情熱のインフラの町医者」の育成に努力して参ります。
 株式会社中綱組は、創業時の心意気を継承し、お客様に寄り添うオンリーワン企業づくりを目指して参りますので、何卒変わらぬご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 
 
 
  • 株式会社 中綱組
  •  代表取締役 羽賀 義広 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 

BEGINNING

中綱組のはじまり
 
 初代創業者 中野渡 綱吉

 社名は、初代創業者である中野渡 綱吉の名前から「中」と「綱」の字を取り「中綱組」と命名しました。
 
 中野渡 綱吉は、明治42年9月10日十和田市矢神の農家の次男として生まれ、地元の小学校を卒業すると農業に従事しました。
 その後、土木建設の人夫として働いたのがこの仕事の始まりでしたが、間もなく信用を得て個人創業(昭和10年4月1日)を果たします。
 また、戦時下には、県の請負業者として事業を広め、戦後は国営開墾事業や復興事業にも努力し、多くの公共施設を優秀な技術をもって建設にあたりました。
 株式会社中綱組を一氏で築いた苦労人だけに、従業員に対する理解も深く円満な経営に努め、今日の基礎を築くことができました。
 綱吉は、踊りや太鼓の芸能(写真の様子)をはじめ、釣りや鉄砲(狩り)などの特技を持ち、多種多芸に秀で、小柄でありながら芯が強く、快活な人物でした。
 
主な役職(昭和52年当時)
・上北地方製材業協同組合副理事長
・奥入瀬漁業協同組合組合長
・県南土地改良協会監事 など
 

CONCEPT

コンセプト

経営理念

「大地に根ざしたふるさとづくり」
 大自然の中で何千年も生き抜く大木のように信用を第一に進歩・創造する
 技術集団としてふるさとに深く根ざし社業の発展を通して地域社会に貢献する。
 

安全理念

人道的観点による安全環境の整備推進と作業に携わる一人ひとりの日常的努力により安全で快適な職場の構築を図る。この継続と改善が、企業活動の根幹である。
 

 品質方針

品質マネジメントシステムによる継続的改善で施主が求め感動する建築物を追求し顧客の新規開拓と信用向上を図る。
 

環境方針

<基本理念>
人と自然が共生する豊かな自然環境を守るために、継続的な改善活動を通して環境負荷の低減を図り、地球環境にやさしい事業活動を推進する。

<基本方針>
企業活動において環境保全のための目標や活動計画を定め、全社一丸となってリデュース・リユース・リサイクルに取り組む。

PROFILE

会社概要
社名

株式会社中綱組 (ナカツナグミ)

創業

昭和10年4月1日

資本金

30,000,000円

所在地

〒034-0036 青森県十和田市東六番町3番36号

TEL

0176-23-7175

FAX

0176-23-7173

E-mail

nakatuna@cocoa.ocn.ne.jp 

従業員数

35名

資格者

コンクリート診断士 1名

一級構造物診断士 1名

道路橋点検士 2名

農業水利施設補修工事品質管理士 1名

橋梁点検技術研修会修了者 9名(財団法人青森県建設技術センター)

1級土木施工管理技士 14名

2級土木施工管理技士 1名

1級舗装施工管理技士 2名

1級機械施工管理技士 2名

2級機械施工管理技士 7名

1級建築施工管理技士 2名

2級建築施工管理技士 5名

1級造園施工管理技士 2名

2級造園施工管理技士 2名

2級管工事施工管理技士 2名

解体工事施工技士 2名

営業種目

総合建設業・青森県知事許可(特-4)第872号

土木工事業

建築工事業

大工工事業

左官工事業

とび・土工工事業

石工事業

屋根工事業

タイル・れんが・ブロック工事業

鋼構造物工事業

鉄筋工事業

ほ装工事業

しゅんせつ工事業

板金工事業

ガラス工事業

塗装工事業,防水工事業

内装仕上工事業

熱絶縁工事業

造園工事業

建具工事業水道施設工事業

青森県知事許可(般-4)第872号

管工事業

自動車整備業

砂利・砕石等の採取、加工、販売

特別管理産業廃棄物収集運搬業

カーコート事業

取引銀行

みちのく銀行 十和田支店

青森銀行 十和田南支店

加盟組織

社団法人 青森県建設業協会 上北支部

上北農村整備建設協会

十和田市建設業協会

中部森林開発研究会 青森県支部

マジカルリペラー販売・施工代理店

アサヒボンド工業会

株式会社シクソン施工代理店

T&C防食工法協会代理店

スケルトンはく落防災コーティング施工代理店 

日本MMジョイント協会

タフマックス 特約店

橋端改良技術協会 

圧力調整注入工法施工協力店

防草緑化シート(スナゴケ)代理店

コンクリートメンテンス協会

PAジョイント協会

DON’DIG工法協会

IBアンカー協会

NPO法人 橋守支援センター

主要取引先

青 森 県

十和田市

国土交通省

農林水産省

環 境 省

表 彰

平成17年度建設雇用改善優良事業所表彰 (青森県建設業協会)

平成18年度優良事業所表彰 (青森県建設業協会上北支部)

平成19年度優良事業所表彰 (青森県建設業協会上北支部)

平成20年度第1回優良工事表彰 (青森県県土整備部長)

平成22年度第3回優良工事表彰 (青森県県土整備部長)

平成23年度第4回優良工事表彰(青森県県土整備部長)  

平成27年度青森県県土整備部優良工事表彰(県土整備部長表彰)

平成28年度青森県県土整備部優良工事表彰(上北地域県民局地域整備部長表彰) 

令和元年青森河川国道事務所優良工事賞(東北地方整備局)

令和2年度青森県上北地域県民局地域農林水産部優良工事表彰

令和4年度環境省東北地方環境事務所優良工事表彰(東北地方環境事務所)

系列会社

有限会社 エヌティー企画

社名

株式会社中綱組 (ナカツナグミ)

創業

昭和10年4月1日

資本金

30,000,000円

所在地

〒034-0036 青森県十和田市東六番町3番36号

TEL

0176-23-7175

FAX

0176-23-7173

E-mail

nakatuna@cocoa.ocn.ne.jp 

従業員数

35名

資格者

コンクリート診断士 1名

一級構造物診断士 1名

道路橋点検士 2名

農業水利施設補修工事品質管理士 1名

橋梁点検技術研修会修了者 9名(財団法人青森県建設技術センター)

1級土木施工管理技士 14名

2級土木施工管理技士 1名

1級舗装施工管理技士 2名

1級機械施工管理技士 2名

2級機械施工管理技士 7名

1級建築施工管理技士 2名

2級建築施工管理技士 5名

1級造園施工管理技士 2名

2級造園施工管理技士 2名

2級管工事施工管理技士 2名

解体工事施工技士 2名

営業種目

総合建設業・青森県知事許可(特-4)第872号

土木工事業

建築工事業

大工工事業

左官工事業

とび・土工工事業

石工事業

屋根工事業

タイル・れんが・ブロック工事業

鋼構造物工事業

鉄筋工事業

ほ装工事業

しゅんせつ工事業

板金工事業

ガラス工事業

塗装工事業,防水工事業

内装仕上工事業

熱絶縁工事業

造園工事業

建具工事業水道施設工事業

青森県知事許可(般-4)第872号

管工事業

自動車整備業

砂利・砕石等の採取、加工、販売

特別管理産業廃棄物収集運搬業

カーコート事業

取引銀行

みちのく銀行 十和田支店

青森銀行 十和田南支店

加盟組織

社団法人 青森県建設業協会 上北支部

上北農村整備建設協会

十和田市建設業協会

中部森林開発研究会 青森県支部

マジカルリペラー販売・施工代理店

アサヒボンド工業会

株式会社シクソン施工代理店

T&C防食工法協会代理店

スケルトンはく落防災コーティング施工代理店 

日本MMジョイント協会

タフマックス 特約店

橋端改良技術協会 

圧力調整注入工法施工協力店

防草緑化シート(スナゴケ)代理店

コンクリートメンテンス協会

PAジョイント協会

DON’DIG工法協会

IBアンカー協会

NPO法人 橋守支援センター

主要取引先

青 森 県

十和田市

国土交通省

農林水産省

環 境 省

表 彰

平成17年度建設雇用改善優良事業所表彰 (青森県建設業協会)

平成18年度優良事業所表彰 (青森県建設業協会上北支部)

平成19年度優良事業所表彰 (青森県建設業協会上北支部)

平成20年度第1回優良工事表彰 (青森県県土整備部長)

平成22年度第3回優良工事表彰 (青森県県土整備部長)

平成23年度第4回優良工事表彰(青森県県土整備部長)  

平成27年度青森県県土整備部優良工事表彰(県土整備部長表彰)

平成28年度青森県県土整備部優良工事表彰(上北地域県民局地域整備部長表彰) 

令和元年青森河川国道事務所優良工事賞(東北地方整備局)

令和2年度青森県上北地域県民局地域農林水産部優良工事表彰

令和4年度環境省東北地方環境事務所優良工事表彰(東北地方環境事務所)

系列会社

有限会社 エヌティー企画

HISTORY

沿革
昭和10年4月1日

土木建築工事業の個人経営開始 代表 中野渡 綱吉

昭和26年5月1日

三本木土木工業社 設立

昭和26年5月12日

青森県知事登録(い)第538号

昭和37年10月1日

株式会社 中綱組(なかつなぐみ)設立 資本金100万円 取締役社長 中野渡 綱吉

昭和48年7月16日

青森県知事許可(特、般-48)第872号

昭和60年5月30日

資本金1,000万円に増資

平成元年3月16日

代表取締役を 中野渡 勉 に変更

平成3年6月5日

資本金1,500万円に増資

平成6年6月24日

資本金2,000万円に増資

平成9年6月26日

資本金3,000万円に増資

平成15年9月26日

「ISO9001」取得

平成19年6月10日

青森県知事許可(特、般-19)第872号

平成20年9月1日

代表取締役を 羽賀 義広 に変更

令和2年4月7日

創立85周年を記念して新社屋を建築、完成

令和4年9月26日

「ISO45001」取得

 
 
 現在に至る

TOP | 中綱組とは

Copyright Nakatunagumi,Inc. All Rights Reserved.